人生系YouTuber やっちゃんねる について考える

人生系YouTuberについてあれこれ考察します

悩んでいるあなたへ

さて、本日も時事ネタを見ておこう。


これはまた香ばしい。


あえて名前は出さないって、タイトルにガッツリ書いてるやないかい。


「私も別のところで誹謗中傷を受けまして、一時期、鬱になったこともあります」

すごく堂々と言ってますが、本当に鬱になったんですか?

「鬱から抜け出すのに2ヶ月ぐらいかかりました」

そう簡単に回復すんのか?


「こういう時はふとした時に涙が出ます」

あなたは別の理由で泣いてただけだろ。


そもそも本当に鬱だったのか?

医者に診断されたわけでもない、セルフ診断なのですがこの人の場合。


すまん、この顔は鬱かもしれんなw

ちなみに誹謗中傷の裁判をやったらしい。

結局裁判までやったんすか?

でも、結局最後は取り下げたと。

これは和解したってことですか?


そりゃ開示請求はできるだろうから、裁判の話をじっくり聞きたいですなぁ。


その方法とは?


身近な人に相談する。

いや、その前に医者に行け。


一体、身近な人に何を相談すればいいのだろうか。


3年前に誹謗中傷を受けて鬱になったと。


病んでしまって何もやる気が起きない。

3年前っていうと2020年ぐらい。

あなた、YouTubeの動画バンバン上げてましたよね?

知ってる限りで2ヶ月間動画配信が滞っていた記憶はないが。


カフェに行ってコーヒー飲んでいても勝手に涙が出てくる。

鬱も程度によるけど、深刻な人は家から出れないからなぁ。


応援コメントをくれる人に話をしたら、少しスッキリした。

それはええけど、身近な人じゃなくね?


電話が終わると症状が出るらしく、また電話をかける。

こりゃまた迷惑な話だな。

電話で話をしていると自分の枠を外すことができるという意味が理解できない発言。

「自分はなんてちっぽけな人間なんだ、こんなことで悩んでいるなんて」

って感じなのでしょうか?

それって、鬱じゃないよね。

ただのお悩み相談。

こういう話をする人を後二人作って、危機を脱したそうです。

恐らくですが、相談された人からすれば相手が鬱状態っぽいのであれば、会話でなんとなく察するだろう。

そうなれば病院に行くことを勧めそうですが、この人は病院には行ってないんですよね。

って、ことは結局鬱ではなかったということですよね。


誰かに相談すると、「それは私も体験したことあるよ、それってそんな重いことではないよ」

自分の枠の外に一歩出てみるのが大切。

いや、それもう鬱じゃないですやん。

仮に鬱になったことがある人が相談相手だったとしても、重いことではないなんて言わんだろ。

これは大分盛ってますな。

ひどい時はお医者さんに行くのも一つの手。

深刻化する前に医者に行けって。


次は誹謗中傷対策。


また句読点な。


自分が全否定された気持ちになる。

その通りなんだけどなぁ。

ちなみにやっちゃんねるにとっては以下のようなコメントも誹謗中傷になるようです。

「今回の動画はすごくつまらなかったです」

「ここの部分が不快に感じました」

「日本語おかしいので日本語勉強した方がいいんじゃないんですか?」

動画がつまらんのは感想ですし、ある部分が不快に感じられたのであればそれを言うのもおかしくはない。

日本語も実際におかしいので、勉強すべきだろう。


あれだけ誹謗中傷はどうだとか言ってたが、「アンチコメントも見たい」

あれ?


アンチコメントも一つのエンターテイメントと考えると必要だと。


こうしているとADみたいだな。


カンペ芸でもやるんか。


Twitterが危険地帯だと。


YouTubeはコメント欄非表示で良くね?

でも使用するSNSを選ぶって、SNSごとに使用用途が異なるのであれば選べないのでは?

動画を配信したい人はYouTubeを選ぶしかないし、日頃思ったことを呟きたい人はTwitterを選ぶし。

解決方法になってないでしょ。


そして裁判。


警察は事件にならないと動きませんからな。

やっちゃんねるは何回か行ってるみたいですが。


過去に有識者に紹介してもらった弁護士さんは、「私じゃ対応できない」

と言ってきたそうで、やっちゃんねるも「それならはじめから断ってくれればいいのに」

と嫌味を言っている。


発信者情報開示が二つあるが、一つが掲示板の運営者に対して、もう一つはプロバイダーに対して。


やっちゃんねるは情報開示まではやったが、損害賠償請求はやらず。

なんか話が違うぞ。

さっきは最後までやったけど、取り下げたというニュアンスだったが。

言い分としては、この当時鬱っぽかったので正常な判断ができていなかった。


「3、4人は情報開示をしたので、当人には通知が行っていると思うので、ビビったと思いますね!」

うん?

なんか違和感があるな。

完全に復讐心しか感じないが、相手はビビったとか。

てか、そもそも鬱状態の人は裁判なんてできないって。

そんな気力も体力もないだろうし。


結局、病んできたら家族に相談。

相談相手がいなかったらネットで探せと。

ネットが悪いとは言わんが、信用できるんかい?

なんか、アドバイスにはなってないと思いますが。

結論、あなたは鬱ではなかったと言うことで。


にほんブログ村 動画紹介ブログへ
にほんブログ村