人生系YouTuber やっちゃんねる について考える

人生系YouTuberについてあれこれ考察します

逃亡犯、キーワードはモルモル

やっちゃんねるの動画が更新されました。

まぁ、内容はいつも通りでしょうw

もう見なくても内容が読めてくるぞ。


DIY動画。

そして、仕事はじめましたの一文。

仕事ってなんだろう?

空き缶でも集めて売ってんのかなw

とりあえず、今回の動画もさらっと確認しておきますか!


お金がないのでDIY。

今回は、モルモルがキーワードになりそうだ。



開幕早々、ご先祖様にご挨拶。

カバンぐらい下ろせw


今回は塗装のフェーズのようです。


買ってきたマスキングテープは早くもなくなりました。

20mぐらいのやつ買ってきたらしいけど、絶対もっといるだろ。


「これで終わりだ」

あんたがなw


地獄の断頭台を喰らわしてやりたいものです。


おい、これで終わりって。

これじゃ掃除して、壁にテープ貼っただけだろ。


気を取り直して続き。


その脚立の乗り方では、疲れるだろ。

てか、脚立の上に座ればいいのに。

脚立使ったことないのかな。



今度はマスカーの出番。


そりゃ説明しなくても誰でもわかる。


ここはシンプルに土足で歩き回ってご先祖様から怒られろ!

って、展開が良かったんだけどなぁw




面積が広い部分はパスし、とりあえず白壁だけ塗り直すらしいです。

いるよね、見えるとこだけ頑張る人って。


これが噂のモルモルか。

流石にここら辺の知識がないので、これが使いやすい物なのかも分からん。

こういうのを説明してくれるのがYouTuberなんだろうけどな。


どうやら今回は日本ペイントさんへのアピール動画のようだ。

DIYに託つけて、案件をもらおうとしているのか?



なんか、犯罪を犯す直前の人の心境みたいだw


人を◯しちゃったよ、みたいに言うなw


って、言うくせに思い出話が一向に出てこない。




これ何なんだw

というか、どういう動きよ。



これって、模様つける感じだったのか。


すまん、良さが分からん。


まだ、象形文字の方がよく見えるレベルである。


なんか笑ってしまう。


手をフリフリしてると、連動してお尻もフリフリしてるのがまた笑える。



これ模様をつけるって、全然変わっとらんw

ただ、綺麗に仕上げるのが面倒で、凸凹してるのを模様と言い張っているだけでは?


と、ここでタイムオーバー。

何時なのかは分からんが。


そして、仕上がった壁がこちら。

これは、幼稚園児が頑張ったのかな?


花粉がすごいので帽子をかぶる。


この壁の仕上がり。

私が先祖なら、化けて出るな。

いや、誰かに憑依して鉄拳制裁かw


畳にモルモルが。


ニューアイテムのこて。


楽を覚えてしまいました。

それはいいけど、ちゃんとあの仕上げの模様は手で塗るんだよな?


「手だと肉体労働になるんですよね」

って、DIYって、そもそも肉体労働じゃないんかい。

この後に及んで額に汗して働くということが嫌なようだ。


こうして帽子をかぶっている姿を見ると、なんか逃亡犯みたいだw


これは決して木下ほうか氏に似ているということではなく、逃亡犯の画像を検索したら出てきただけですw


後ろ姿見てると、マジで尻デカくね?

おばちゃんの尻と同レベルだw


てか、脚立の止め金具つけてないじゃん。

やっぱ、脚立を使ったことないのか。



うん、逃亡犯だ。




畳はフローリングにって、初耳だぞ。

だったら、あのマスカー必要なかっただろ。

多分ですが、最初はそんなつもりなかったんだろうけど、畳が思ったより汚れてしまったのでフローリングに変えると見切り発車していると思う。


天井をどうするか。

天井を先にどうするかだろ。

この後天井に手をつけだしたら、壁が汚れるのでは?


障子は張り替えるとのこと。

フローリングに障子ってw



ってことは、モルモルを追加で買わないだろうから、ここは塗らないと予想。


これにてエンド。

WBC見てましたって、あなた野球のルールすら知らんだろ。

メキシコ戦で誰が活躍したか言ってほしいものだ。


さて、動画は終わりましたが、このDIYシリーズはいつまで続くのだろうか。

このまま、調子に乗って柱とか切って家が崩れるというエンドを期待します!



にほんブログ村 動画紹介ブログへ
にほんブログ村