最近、やっちゃんねるの動画は商品PR動画となっており、つまらない。
商品PR動画では、主にキャンプで使える便利グッズを紹介している。
そのため、必然的にキャンプをやる事になる。
やっちゃんねるのキャンプと言えば、火を起こして飯作って寝るだけなんだけど、
その飯作りにある変化が起きている。
今回はその変化を見ていこうと思う。
まず、最初のキャンプ動画。
野菜をスーパーかどっかで買ってきて、小さいナイフで切っている。
この頃は、仕込み、準備という概念は無し。
石川を去る前のキャンプ。
おそらく、家に余っていた野菜をラップに包んで持ってきている。
ちなみにまな板がないため、アルミホイルの上で野菜を切っていたw
こちらは小田原に来た頃のキャンプ。
一応、タッパーに野菜を入れているが、細かく切ったりはしていない。
さらに数ヶ月後のキャンプ。
この時もまだ、野菜はまんまの状態。
そして、クリスマスのキャンプ。
この頃から切った野菜をタッパーに入れ始める。
2021年の12月ごろ。
この頃になると野菜から肉など、食材のほとんどは事前に切ってタッパーに仕込んできている。
一番最近のやつ。
もう、冷やし中華の具材もちゃんと切り方を変えて持ってきている。
これを見ると、配信者自身ではせいぜい野菜などの食材をそれなりに切って持ってくるのがやっとレベルである。
ただ、直近の動画では冷やし中華に合わせて食材が仕込まれている。
この流れから見ても、配信者本人がそこまで器用にできるとは思えない。
コメントにも頂いていたが、やはり料理ができる人物が仕込んで配信者に渡していると考えるのが妥当だろう。
例えば、親密な仲の女性とか。