人生系YouTuber やっちゃんねる について考える

人生系YouTuberについてあれこれ考察します

海外メディアも注目?

そういえば、かなり前になるが、あるメディアにやっちゃんねるが取り上げられていたのをご存知だろうか?

www.ttshow.tw

なんだこれ?

ドメインを見ると台湾なので、台湾が出しているメディアニュース記事のようだ。

タイトルを訳すと、46歳の庶民がYouTubeに引っ越して人気に。妻なし・お金なしの大逆転。

f:id:wagatanaka:20220405235123p:plain

直訳するとわけわからんので、多少言い換えているが、それでもわからんw

とにかく、記事の内容を見ると、

最近ではYouTuberなどを生業にするアマチュアが増えてきている。
YouTubeには様々なジャンルがあるが、その中でもシンプルをテーマにした1人の中年男性が注目されている。その名はやっちゃんねる。

見た目は暗く、特別なことは何一つしていない。そんな普通さが人気を呼んだ。
46歳の時、東京のIT企業で働いていたが、仕事はうまく行かなかった。
借金返済のため、彼は、派遣労働者、つまり工場で働く一時労働者に転向した。
収入も高くなく、彼は古いアパートに住んでいる。

やっちゃんねるは、「妻も家もなく、派遣労働者として働く46歳の中年男性」と名乗るYouTubeチャンネルを開設した。 
やっちゃんねるのテーマはとてもシンプルで、家庭生活や野外活動はないが、意外と熱狂的なファンの投票を集め、
収入も急増し、日本の給与のトップスタンダードになった。

やっちゃんねるはYouTubeのチャンネル開設後、派遣労働者としての本来の仕事を辞め、YouTubeに専念した。
動画の撮影に加えて、国境を越えた協力、さらには国境を越えたサウンドも試した。
メディア、今後の展開はかなり楽しみにしていて、たくさんの協力を集めており、
多くのネット市民が彼の人気のプロセスに非常に興味を持っている。

かなり前に投稿されているものなので、ちょうど人気が絶頂期の頃を書かれている。
今の状態ときたら。。。



そういえば、YouTubeのやっちゃんねる切り抜きチャンネル(公式)の動画が、配信者に削除されたようで、ネットでは波紋を呼んでいる。

自身で、公式と認めていたのに。。

disるのはOKらしいが、彼の線引きはよくわからん。

皆さんもやっちゃんねるをdisる時は、愛をこめることをお忘れなく。

むしろ愛深きゆえに愛に溺れるぐらいでいいかもしれない。

f:id:wagatanaka:20220405234609p:plain