人生系YouTuber やっちゃんねる について考える

人生系YouTuberについてあれこれ考察します

どこまでも自分に甘い48才

やっちゃんねるが新たに仕事を始めて4日目。
彼は新居にて一人で酒を飲んだようだ。

f:id:wagatanaka:20220320124143p:plain

【一人飲み】ハケン48才、仕事終わりに新居で一人飲みました「ぼっち飯」

相変わらず、はちゃめちゃなタイトル。
酒飲みを押すのであれば、ぼっち飯でなくて一人酒の方がいいのでは?

動画の中身は相変わらず、料理作って食うだけの動画。

さて、何を作るのか。

f:id:wagatanaka:20220320124611p:plain

まずは白もつ。

f:id:wagatanaka:20220320124648p:plain

次に白もつ??

f:id:wagatanaka:20220320124724p:plain

そしてニラ。

二番目はキャベツにしか見えないけど、あれは白もつなのか?
白もつという品種のキャベツ?

おまけにワサビ菜。

f:id:wagatanaka:20220320124917p:plain

さぁ何ができるのか。

f:id:wagatanaka:20220320125042p:plain

にしても、包丁の使い方。
なんで、ノコギリみたいにギコギコ引くんだ。
野菜なんて、普通に切れるだろ。

確か、自分で料理は趣味と公言していたが、とても料理が趣味の人の手つきに見えない。
包丁も研いでなさそうだし。

f:id:wagatanaka:20220320125402p:plain

塩と砂糖も適量と言っているが、とても適した量ではない。



そんなこんなで料理が完成。

f:id:wagatanaka:20220320125714p:plain

あの工程を見ているので、とても食べたいと思えないw

f:id:wagatanaka:20220320130221p:plain

が、本人的には悪くないのか、「つまみに合う」と一言。
つまみに合うってなんだよ。
酒に合うじゃないのか。


そんな一人酒もほどほどに、なぜか動画鑑賞がスタート。

f:id:wagatanaka:20220320130601p:plain

がっつり志村けんのコントの音声を流す始末。
それっていいの?

その後は、残ったモツとキムチ、卵をのせたどんぶりを食べる。
まだ食べるのか。

f:id:wagatanaka:20220320130944p:plain

思わず、すき家のメニューに加えた方がいいと上から目線の発言も繰り出し、かなり上機嫌な様子。

f:id:wagatanaka:20220320131123p:plain

まだ言うか。
これ原価率どれだけよ。
モツは下処理が済んだものはかなり高いので、チェーン店では扱うところは少ない。
かといって、処理がされていない安いものを仕入れても、下処理に人件費がかかってしまうため、結果採算が合わなくなってしまうところが多い。
まぁ、この塩バシガケ(バシバシかける)した料理を実際にすき家の社員に食べてもらって、率直な感想を言ってもらったほうが本人のためだろう。
そうなると、すき家の社員もアンチになってしまうがw

ここからは、仕事のことを語り出すのだが、

f:id:wagatanaka:20220320131737p:plain

f:id:wagatanaka:20220320131801p:plain

夜勤のシフトに割り当てられるのが相当嫌なようで、夜勤の辛さを列挙。

夜勤の辛いところ

・昼間によく寝れない
・夜勤時に死ぬほど眠い
・夜中、顕微鏡に10回は頭ぶつける
・眠気覚ましにトイレに行く
・明け方は変なテンションになる
・昼間寝れずにコンビニに行く

もう後半は夜勤関係なくないか。

とにかく、夜勤を避けるべく派遣会社にお願いしているようだ。

f:id:wagatanaka:20220320132349p:plain

f:id:wagatanaka:20220320132410p:plain

f:id:wagatanaka:20220320132432p:plain

寿命も縮まるって。
確かに夜勤で生活サイクルが乱れるので、体に堪えるところはあるだろう。
ただ、あなたの場合、夜勤よりもその塩分過多の食事の方が寿命を縮めていると思うが。

配達の仕事は契約社員で直接雇用だったので、融通が利きにくい。
残業も断りずらい。

f:id:wagatanaka:20220320132713p:plain

うん?
残業断ってなかったっけ?
というか、直接雇用の方が融通が利きやすい気がするけど。

派遣の場合は、雇用先と自分の間に派遣会社が入るので、融通が利きやすいという謎の理屈。

f:id:wagatanaka:20220320133124p:plain

結局、シフトや残業の指揮命令をするのは派遣先なので、所属している派遣会社がいくら間に入ったとしても派遣先が残業をしろと言ったら残業する必要はある。
夜勤で入れと言われたら夜勤をやる必要がある。


今回の動画をはじめから見て思ったのは、本当に仕事終わりに撮影しているのだろうか?
こう言っては何だが、とても一仕事やってきた顔には見えない。
仕事の内容にもよるだろうが、それでも新しい職場で慣れないことも多いだろう。
色々と気を使うこともあるだろうし、最初の1週間なんて、仕事が終わって動画を撮る余裕なんて無いと思うが。
何より、疲れてる感じがしない。

仕事も夜勤は嫌だと、仕事が始まってから言っているのも腑に落ちない。
応募する前の段階から、日勤、夜勤があるのはわかっていたはず。
採用されてから、夜勤はNGは流石に通用しないのでは?

今回の情報だけでは、まだ仕事をしているかどうかは判別ができない。
仮に仕事につけていたとしたら、文句を言える立場では無いだろう。
なんのスキルもない、50才手間の人間を雇ってくれるだけでありがたいと思うべきだ。
配信者には、世間の厳しさをもっと感じてほしい。


f:id:wagatanaka:20220320133944p:plain

ずっと、アウトドアチェアに座っているけど、座高低くないか?w