人生系YouTuber やっちゃんねる について考える

人生系YouTuberについてあれこれ考察します

親との距離

 昨日もやっちゃんねるの動画がアップされた。

f:id:wagatanaka:20220209204015p:plain

親との距離を考えるようだ。
今の彼にとっては、親の世話もあるだろうから考えるに越したことはないだろう。

肝心の動画では群馬にある空き家に行っている。
この家は祖父母が住んでいたがお亡くなりになったため、現在空き家となっている。
以前、この家をリフォームしようと躍起になっていたが、桁違いのリフォーム費用を突きつけられ、そのまま放置されていた。
この家は果たしてどうなってしまうのだろうか。

 そういえば、空き家訪問の動画を見ていて思った事があったが、この家には誰が住んでいたんだろうか?
もちろん、祖父、祖母は住んでいたのは確かだろうが、他には誰も住んでいなかったのだろうか。
というのも、以前動画で空き家を訪れた際に見たこのシーンがどうも気になっている。

f:id:wagatanaka:20220209205034p:plain

漫画である。
漫画ぐらいどこの家にもあるだろうが、ここに写っている漫画は少女漫画ばかりだ。
配信者も「よく兄と漫画を読んだ」とコメントしていたが、男兄弟であれば少年漫画をチョイスしないだろうか。
もちろん、おばあちゃんがこの漫画が好きで持っていた可能性もあるため何とも言えないが、どうも引っかかっている。

それより何より、配信者の初期の動画では度々話題に上がっていた、やっちゃんねるの兄だ。
配信者曰く、2歳年上の兄がいる。
その兄は、統合失調症を患っており、鉄格子のある精神病院に入院しているようだ。
統合失調症とは、考えや気持ちがまとまらなく病気で、陽性症状、陰性症状がある。

陽性症状

  • 妄想:テレビで自分ことが話題になっている、ずっと監視されているなど実際にはないことを確信する
  • 幻覚:周りに誰もいないのに悪口が聞こえる
  • 思考障害:考えに一貫性がなくなり、何を話しているのか分からなくなる

陰性症状

  • 感情の平板化:喜怒哀楽の表現が乏しくなる
  • 思考の貧困:抽象的な言い回しが出来ない、理解できない
  • 意欲の欠如:一旦始めた行動を続けるのが難しくなる
  • 自閉:コミュニケーションを取らなくなる

症状の重さは人それぞれであるが、兄は精神障害者1級とかなり思い症状のようだ。
※精神障害を患っている方は、その症状に応じて1級から3級までに区分される。
1級は、周りの助けがなければ日常生活を送ることが出来ない状態

彼の兄は生まれつき統合失調症だった訳ではなく、高校に入ってから統合失調症を患ったようだ。
高校で周りについていけずに鬱になり、周りに暴力を振るうようになった。
親や弟だけでなく、近所にも被害は及んだとのこと。
それぐらいひどい状態であるので、配信者は帰省すると兄のことを父と話していると言っている。

f:id:wagatanaka:20220209211725p:plain

お正月に帰省していたけど、そんな話していたのだろうか?
もちろん動画にそのシーンを入れることはしないかもしれないが、話をしているような様子は感じられない。
そもそも、配信者が石川県から神奈川に来た理由も、両親の世話と兄の世話も自分がやるためと言っていたはず。
兄の世話というのは、一定期間経つと、入院先を変える必要があるようでその手続きを自身がやるとのことだった。

私は、精神病院について知識があまりないので分からないが、イメージでは同じ病院にずっといるように思っていた。
(先生やスタッフも症状を知っている患者の方が対応しやすいと思うが)
ただ、精神障害を患うと、障害者手帳を持つ事になる。
障害者1級は、2年に1回、手帳の更新をしなければならないようだ。
更新には医師の診断書が必要で、本人が出来ない場合は代理人が更新手続きを行うことができる。

配信者が神奈川に来てから、一度も兄の件については語られておらず、このことを気にかけている方もいるだろう。
無理に動画にする必要はないが、にしても、こうも何もないのはどうなのだろうか。
本当に兄はいるのだろうか。

配信者が以前に書いていたであろうブログにも兄の話題が出ている。

ameblo.jp

だいぶ前のブログだが、入院している兄に会ってきたという内容だ。
その中で、こんな文面がある。

帰る時に、兄に会うことを相談した大学院で同期のカウンセラーの友達に兄に会って思ったことを書いていたら、涙が溢れてきて、帰りのバスに乗りながら涙しました。カウンセラーの方はしっかり受け止めてくれました。

シチュエーションとしては、配信者が入院している兄に会いに行ったというものだが、帰る際にはカウンセラーの友達が登場する。
最初はカウンセラーの友達と書いてあるが、次の文はカウンセラーの方と他人行儀になっている。

カウンセラーの方というと、入院している側のように受け取ることも出る。
入院していて誰かが自分に会いに来るので、カウンセラーに相談する。
そのほうがしっくり来る。

そうなると兄は一体どこへ行った?

また、こんな絵も存在する。

f:id:wagatanaka:20220209213502p:plain

これは、神奈川県に住んでいる関口さんがかまぼこ板に描いた絵で、みんなの板絵ギャラリーで佳作になったものだ。
一説には、配信者が書いたものではないかと言われているが、この絵のタイトルは姉弟である。
配信者には、兄と弟がいるはずだが、どこからか姉が登場している。
これはどういうことなのだろうか。
私もずっと考えているが答えは出ていない。

可能性としては、

  • 実は兄ではなく、姉がいる(祖父母の家にあった少女漫画の持ち主)
  • 過去に姉がいた(現在はどうなっているか不明)
  • 本当は姉が欲しかった


この絵を描いた経緯も謎だ。
この手のイベントは、子供やお年寄りがやるようなイメージだが、なぜ30代の彼がこのイベントに参加したのか?
よく、施設なんかではこういうイベントに参加していたりするが。。。

この姉の存在。
祖父母の家にあった少女漫画。
全く話題に上がらない兄。
お母さんには、お兄ちゃんと言われる配信者。

この点と点が線でつながる時は来るのか。

f:id:wagatanaka:20220209214244p:plain


↑このサイトの投稿者が配信者かどうかは不明である。
ただ、このサイトは2012年から存在している。

精神病院に隔離されていた本当の人物は・・・