人生系YouTuber やっちゃんねる について考える

人生系YouTuberについてあれこれ考察します

帰省

 やっちゃんねるは、元旦からソロキャンプへ行っていたようだが、その帰りに実家に帰省した。

その動画が、【悲報】とタイトルについており、何やら不穏な空気が流れている。

f:id:wagatanaka:20220110194146p:plain

一体、何があったのだろうか。

 

 そもそもやっちゃんねるが石川県から神奈川県に引っ越してきたのも、高齢の両親の面倒を見る、入院している兄の転院の手続きなどをやるためと自分で言っていたが、そのようなことをやっている様子は今のところ無い。

そのため、普段から実家に顔を出しているような感じでは無い。

積もる話も色々あると思うが、今回の帰省もトラブルがあったようだ。

 

動画では、実家に帰ってお父さんと食卓で会話するシーンが最初にあり、「最近は、ちょくちょく酒も飲んでいる」と言っているが、ほとんど毎日飲んでいるのではと思うぐらい、去年は酒飲んでいただろうと言いたい。

また、元日に弟さんから電話があったというお父さんの会話にも、いきなり俺は長野県に元日キャンプに行っていたと自身の話をし始める。

f:id:wagatanaka:20220110195933p:plain

そんなキャンプ自慢の話からお父さんもこんな真冬にキャンプ行くのは危ないから気をつけろと言ってくれているのに、管理されたキャンプ上に行っているから大丈夫と言うやっちゃんねる。

テロップでは、自分は趣味で楽しんでいるのに、親の目線は違うのか、子供もいないし、親心というのは正直よく分からない。

と、見ているこっちがよく分からないことを言う始末だ。

どうも、配信者は自身が結婚して家庭を持っていないから、親が自分のやることにガミガミ言っているという風に捉えている模様。

客観的に見ても真冬にソロキャンプ行くのは危険が多いと思うし、シンプルに心配してくれているだけだと思うが。

ここまでの会話で、やっちゃんねるはお父さんの機嫌があまりよろしくないと感じたようで、微妙な空気になったと言っている。

 その後の話で、群馬県の高崎にある祖父の空き家のリフォームの経過が何もないことにお父さんが怒っていると、自身でコメント。

やっちゃんねるは、過去にこの群馬にある祖父の空き家をリフォームしようと何回か動画にもしていたが、結局費用が高くこのシリーズは放置状態となっていた。

お父さんも固定資産のこともあるし、経過を知りたがっていたと思うが何の連絡もないまま今日に至ったようだ。

そりゃ、リフォームするかと躍起になっていたのに、あれから音沙汰がなければ、気になるだろう。

お父さんの会話を聞く態度も興味無し、我関せず的な感じがして見ていてもいい気はしない。

f:id:wagatanaka:20220110202026p:plain

これでいいのだろうか。

身内に何かあっても、自分は関係ないような態度を取りそうで、少しイラッとしてしまう。

 

また、動画では家にいるにも関わらず、ずっとダウンを着ている。

実家はエアコンを設置していないのか、ヒーターやストーブのため、少々寒い模様。

ただ、大雪の中キャンプしていたぐらいなので寒いのは平気かと思っていたが、どうやら寒がりのようだ。

ボーナスで薪ストーブ買うぐらいであれば、実家にヒーターやストーブをプレゼントした方がよっぽど良かっただろうに。

 

 動画の最後では、今回の帰省の振り返りとして、親と子の考え方の相違、お互いに歩みよることができないなどと言っていたが、果たしてそうだろうか。

確かに考え方は人それぞれであるが、やっちゃんねるの場合、お父さんが思っていることは、結婚して家庭を持てと言っていることではないだろう。

もちろん、親としては子供が結婚して家庭を持ってくれることは何よりも幸せだと思う。

ただ、それ以前に、YouTubeとバイトをしながら安定しない生活を50歳手前になっても送っている子供を何よりも心配しているのだと思うが、やっちゃんねるは自身のやっていることに自信があるのか、親の考え方を受け入れることはしないようだ。

 

 今回のこの動画を見て、悲しささえ感じる内容であったが、それ以上に恐怖だったのが、コメント欄だ。

他人の親ではあるが、何説教じみたことを言っているんだ、親が言うことは正論では無いなど、といったコメントが多々見られてゾッとした。

何度も言うが思うことは人それぞれである。

ただ、やっちゃんねるのお父さんは何もおかしなことは言っていない。

なのに、他人の親を否定するとは。

世も末である。