人生系YouTuber やっちゃんねる について考える

人生系YouTuberについてあれこれ考察します

食レポ

 やっちゃんねるの新年一発目の動画はこちら。

f:id:wagatanaka:20220106190030p:plain

サムネイルからゾッとしてしまうが、ラーメンの食レポが動画となっている。

以前にも書いたが、この方は自身の食べ方が汚いことに気づいていないのだろうか。

www.wagatanaka.com

 

麺をすすることもなく、口いっぱいに頬張り、噛み砕く。

カメラ位置も近すぎて、毎回顔が近づいてくるw

50歳間近のおっさんの顔を近くで見たい人なんて、そういないだろう。

動画に至ってはテロップもなく、映像に合わせて配信者が喋っているだけである。

手抜きにも程があるだろう。

派遣時代はもう少し、編集にも力を入れていた気がするが。

 

 やっちゃんねるは、度々こういったお店での食事シーンを動画にしているが、果たしてお店に撮影許可は取っているのだろうか。

ちなみにYouTubeをはじめ、Instagramなどで動画を配信する場合は、飲食店などであれば撮影許可が必要である。

これはプライバシーの問題が大きく関係しており、インターネット上に個人を特定できるような画像や動画を勝手に公開した場合は、プライバシーの侵害とみなされることがあるためである。

つまり、動画に個人を特定できるような物が映ってしまってはアウトであり、お店としても後々トラブルに巻き込まれる可能性もある。

そのため、動画撮影をする場合は事前許可が鉄則であるのだが、やっちゃんねるの動画に出てきたお店は全て撮影許可が取られていたのだろうか。

確か、UUUMに在籍していた時は、UUUMがやっちゃんねるに変わり許可を取っていたと思うが、それ以外はどうだろう?

 

 また、動画撮影自体が認められていたとしても、動画内容によってはアウトになるケースも大いにある。

例えば、タリーズだ。

www.tullys.co.jp

個人情報、プライバシーにまつわることに加え、犯罪行為、わいせつ表現などの不適切な内容もアウトとなる。

店内で盗撮などしてはもちろんダメだということだ。

配信者がまさか、わいせつなことをするはずはないと思うが。。。

 

 そして、動画の最後には、年始の挨拶が流れる。

f:id:wagatanaka:20220106192624p:plain

開けましておめでとうございます!

!!!

 

もう漢字が違うとかいうレベルではない。

日本人ならば、小学生でも書けるだろう。

明けましておめでとう

 

小さい頃から年賀状を書いてこなかったのだろうか。

そういえば、昔から友達がいなかったのか(涙

 

ちなみに、開けましておめでとうは性的な意味で捉えられることがあるようだ。

普段からそう言ったワードを検索しているのだろうか。。

編集はちゃんとしよう。